2014年5月18日日曜日

モコ君と四国八十八カ所 お遍路 3日目その2

5月5日(3日目)

今日は、今回のお遍路旅の最終日です。
目標は第29番札所の国分寺です。
最低でも、第27番札所の神峯寺までは回りたいと思っています。
次回のお遍路旅の時、高知市内から始められるととても楽になります。

現在の時刻は11時です。
朝からの移動距離はかなり長くなっておりますが、モコ君は相変わらず元気です。



 第25番札所 津照寺(しんしょうじ)です。
津照寺は海の近くの小高い丘にあります。
駐車場からは歩いて5分くらいですが、雨が降り出しました。
ゴールデンウイークは雨は降らないと思い、傘を準備しておりませんでした。
津照寺まで小走りでダッシュです。

 山門


 急な石段があります。
途中、竜宮城のような鐘楼門があります。




石段を登ると本堂です。
鉄筋コンクリート製で味気ない感じがしますが、中に入ると普通にお寺の雰囲気です。
ここ津照寺は楫取地蔵(かじとりじぞう)がご本尊で海の守り仏です。




 大師堂です。





次は第26番札所 金剛頂寺(こんごうちょうじ)です。
第24番~第26番までは比較的近くにあるので、時間はまだ11時半すぎです。
雨がどんどん強くなってきました駐車場横にあるお店で休憩することにしました。
高知県はアイスクリンが名物?らしいです。
昔懐かしい味と歯ごたえが何とも言えません。
雨が弱くなるのを待っていたのですが、止むどころかどんどん強くなってます。
駐車場から本堂までは長い石段を登らないといけません。
困っていると、お店の方が傘を貸してくれました。
助かりました~ありがとうございます。



 雨の中石段を登ると仁王門がありました。
写真でも雨の凄さがわかります。



雨の景色もいいものですが、味わう余裕がありませんでした。



 本堂です。


 大師堂です。
雨の中皆さん寄り添うようにお勤めです。


雨の中ベンチで一息です。
モコ君は顔がびしょ濡れになっていたので、持っていたお経の手拭いで吹いてやりました。
そして、雨除けに顔に被せてやりました。
モコ君は被り物にあまり抵抗がないので、上機嫌です。
この姿を見た方が「写真を撮らせて下さいと」言ってきました。
モコ君雨の中、モデルのお仕事です。
そういえば、モコ君はモデルのオーディションに合格しているのでした。
詳しくはこちらの動画を







次は第27番札所までは少し距離があります。
お昼を回ったので、そろそろお昼を食べようと思います。
ちょうど、道の駅発見!田野駅屋という名前で、沢山の人で賑わっていました。
野菜、果物、お魚とたくさんの特産品などがあり、すぐに食べられるものもたくさんありました。
ここで、名前は忘れましたが、お刺身とお寿司を食べました。
モコ君はまだほっかむりをしたままです。
わりと気に入っているようです。


休憩中のモコ君



神峯寺までの道は凄かったです!
最後の2kmくらいだけですが、とにかく道が急な坂と急なカーブでした。
車のエンジンがうなります。
道の急さでは一番の難所かもしれません。
やっとのことで辿り着いた駐車場ですが、ここも有料です!
雨はいつの間にか止んでおります。



 第27番札所 神峯寺(こうのみねじ)の仁王門です。
大きくて、立派です。



 このお寺の一番の印象は綺麗な庭園です。
緑と花のピンク色が綺麗です。
あと、ここも長くて急な石段が・・・



本堂です。



ここで小さなお遍路わんこと出会いました。
この子も白衣を着ています。
何をお話しているのでしょう?とても仲良しでした。




 大師堂です。




ここで目標にしていた第27番の神峯寺まで回ることが出来ました。
今の時間はまだ14時半です。
まだまだ、頑張って回りますよ!
次のお寺までは少し距離があります。
南国市にある第28番の大日寺までGO!

第28番札所 大日寺(だいにちじ)に到着しました。
大日寺という名前のお寺は八十八カ所札所の中に3つあります。
その3つを今回の旅で回ることが出来ました。
さあ、回ろうと思ったところで問題発生!
このお寺はペットの入場が禁止なんです。
またしても、モコ君車でお留守番です。


 仁王門です。



本堂です。
今、ご本尊様の御開帳中(公開中)という事でお参りする方がとても多かったです。




 大師堂です。



同じく南国市にある第29番札所 國分寺(こくぶんじ)に到着しました。
國分寺という名前のお寺も今回2つ目です。
國分寺は四国4県にひとつづつあり、ここは土佐の国の國分寺です。
現在の時刻は16時半を回っており、今回の旅で最後のお寺になります。
最後のお寺なのでゆっくりお参りしたいので、納経を先に済ませることにしました。




 仁王門です。



本堂です。
今回の旅最後のお寺なので、ゆっくりとお経を読みました。
名残惜しいもので、ゆっくり読んでもあっという間に終わってしまいました。




 大師堂です。
ここで最後のお勤めになりました。
今回の旅が無事に終わったことをお礼申し上げました。
ここでお参りしていた人とモコ君が縁でお話しました。
高野山の職員の方でしたが、八十八カ所を結願したら、モコ君と一緒にお参り下さいと言ってくださいました。



最後のお寺でモコ君と記念撮影しました。
時刻は17時を大きくまわっていたので、お寺はしーんと静まり返っています。




モコ君と四国八十八カ所お遍路の旅は無事に終了しました。
いつになるかわかりませんが、次回は足摺岬を回る長旅になります。
暑くなるとモコ君の負担が大きいので、夏場は避けたいと思います。
梅雨前に一度行けるといいのですが・・・
次回をお楽しみにお待ちください。





2014年5月17日土曜日

モコ君と四国八十八カ所お遍路 3日目 その1

5月5日(お遍路3日目)

本日でお遍路3日目で、最終日です。
疲れもだいぶん溜まって来ました。
宿泊は23番札所薬王寺の近くです。
昨日、22番まで行けていれば楽だったのですが・・・。
愚痴を言っても仕方がないので頑張ります。
まずは、22番札所平等寺まで戻ります。
納経所が開くのは朝7時なので、それまでにお勤めを済ましておけば、7時過ぎには出発できます。



 

面白そうなお遍路さんの人形がありました。
矢印があるので、遍路道の目印なのでしょうね。
 
 
 第22番札所 平等寺(びょうどうじ)の仁王門
 

 本堂までの急で長い石段です。
 
 
 大師堂
 
 
 弘法の霊水です。
容器に入れて持ち帰れます。
 
 
 本堂です。
もうすでに参拝者が居ます。
考えることは同じですね。
 
 
 
 面から見ると石段の急さがよくわかります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 第23番札所薬王寺(やくおうじ)の仁王門前で記念撮影
 
 

 本堂
薬王寺は厄除けの寺として有名です。
女厄坂という33段の石段や男厄坂という42段の石段があります。
 
 
 大師堂
 
 
薬王寺のシンボルともいうべき瑜祇塔(ゆぎとう)。
 
 
 
昨日、鶴林寺で会ったヨーキーとお遍路した女性と今日も会いました。
この方はここ薬王寺が本日のスタートだったのでしょうね。
お互い旅の無事とお遍路の成功を誓い合いました。
こういうのっていいですね。
 
第23番薬王寺で阿波の国 発心の道場が終わりました。
これから土佐の国 修業の道場に入ります。
 
お遍路は四国4県にまたがり、第1番~第23番までが徳島県にあり、これを阿波の国「発心(ほっしん)の道場」といい思い立つことの意味との事です。
 
続く第24番~第39番までが高知県にあり、これを土佐の国「修業の道場」といいます。
高知県は室戸岬から足摺岬と大変長いみちのりがあり、まさしく修業です。
 
続く第40番~第65番までが愛媛県にあり、これを伊予の国「菩提(ぼだい)の道場」といいます。
いっさいの煩悩を断ち切り、極楽浄土へと至るとの事です。
 
最後の第66番~第88番までが香川県にあり、これを讃岐の国「涅槃(ねはん)の道場」といいます。
煩悩を滅し解脱の境地に達するとの事です。
 
それでは修業の道場の始まりです。
しかし、次の第24番札所までは約75kmの道のりです。
歩き遍路の場合、丸2日歩くことになります。
なのにこんなに歩き遍路の方が多いとは思いませんでした。
 
 
室戸岬まで太平洋を眺めながらの長いドライブです。
気になるのは天気です。空が暗くなって、今にも一雨来そうです。
 
 

 室戸岬の近くで超巨大な、お大師様の像がありました。
その後ろにはたぶん大きな涅槃釈迦如来像が見えます。
時間がないのと雨が降り始めたため、車の中からお参りさせて頂きました。
合掌、南無大師遍照金剛。



室戸岬の先端に第24番札所 最御崎寺(ほつみさきじ)があります。
東寺とも言われるそうです。
ちなみに西寺は第26番の金剛頂寺。
 
 
 
 お迎え大師像
お大師様の像が多いですね~
 

 仁王門
 
 
 鐘石
窪みの中の石で叩くと金属音がします。
空海七不思議の一つだそうです。
 
 
 
 大師堂



 ピンク色の多宝塔って可愛くないですか?
 
 
 
本堂
 
 
 
 
その2につづく
 
 
 
 
 

モコ君と四国八十八カ所お遍路 2日目 その2

5月4日(お遍路2日目)
 
 
お遍路2日目もお昼を回りました。
昨日に引き続き、昼食を食べずに走っています。
コンビニがあるだろうと思っていたら、どんどん田舎の方へ向いています。
次は第20番札所の鶴林寺です。
ガイドブックではかなりの難所との事で、これから先コンビニがあるとはとても思えません。
ここで問題が発生!!
カーナビと道路の案内板が逆を指示しています。
どちらが正しいのか?
カーナビのみを頼りにしていたため、カーナビの指示を聞くことにしました。
結局、辿り着けることが出来ましたが、かなり遠回りしていたみたいです。
 
 
 

第20番札所の鶴林寺(かくりんじ)に到着しました。
さすが難所というだけあって山の中にあります。
しかし森林の中にあって空気が綺麗です!
こういうのがお遍路のいいところだと思います。
仁王門も風格があります。
仁王門の中に鶴の像がありました。





長い石段を登ると三重の塔がありました。
 




ここにも鶴の像があります。
鶴に所縁があるからでしょうね。



 本堂です。



ここで一つの出逢いがありました。
お遍路姿のモコ君を見て声を掛けてきた女性。
北九州から家族や友人と来ているそうで、服装からかなりの熟練の方とお見受けしました。
その方もヨーキーと一緒に八十八カ所を3周したそうです。
そのヨーキーちゃんもモコ君と同じく白衣を着ていたそうです。
昨年旅立たれたそうですが、20年の天寿を全うしたそうです。
 
 
 
 
 
次はロープウェイに乗って太龍寺に向かいます。
時間は15時を回っていますので、次が今日の最後になりそうです。
出来れば、宿泊先の関係で、もう一つ行きたかったのですが・・・
ロープウェイに乗る関係で時間のロスが大きいので仕方がないです。
ロープウェイ乗り場へ向かう途中で、団体さんのバスとすれ違いました。
大型車はかなり遠回りしないといけないため、ロスしたのだと思います。
でも、今日はもう追い付かれる心配はなさそうです。
太龍寺ロープウェイはこちらの動画を参照ください。
 


 
 
 
 

 

第21番札所 太龍寺(たいりゅうじ)に到着しました。
ロープウェイを降りると目の前が太龍寺への石段です。
かなり長くて大変です。
太龍寺は凄く景色がいい!
いっぱい写真を撮りました。
 
 

 
多宝塔




 大師堂









本堂から下の風景を見下ろすモコ君
 

 
 
太龍寺は見どころいっぱいで、ロープウェイの最終便(17時)まで色々散策しました。
これまでの札所で最高に良かったです!
ちなみに太龍寺へはロープウェイを使わず、車で来ることも可能です。
車の場合、難所の山道を登り、駐車場からも30分以上上り坂を歩く必要があります。
前の鶴林寺で一緒になった方とまた会ったのですが、その方は車で来られていて、17時ぎりぎり間に合ったそうです。
ロープウェイは往復2400円です。
少々お高いように思われますが、利便性と絶景を考えると、乗ることをお勧めします。
 
最終17時の便でロープウェイに乗りましたが、すれ違いの便に団体さんが乗っていました。
ロープウェイのガイドさんによると団体さんのための臨時便で30分後に折り返しだそうです。
きっと太龍寺も団体さんのために納経所を開けるのでしょうね。
ツアーの場合、予定通りの行程が進まないと、どうにもならなくなるのでしょう。
駐車場に帰ってわかったのですが、今の団体さんは例の団体さんでした。
つくづく縁があります。
 
四国八十八カ所お遍路の2日目はここで終了です。
これから宿泊先の日和佐周辺に移動します。
 
 
四国八十八カ所お遍路 3日目につづく